-
2013/10/08 by yanyan
NPOと村、そして世界:国道も信号もコンビニもないへき地山村の底力に学べ(駒澤大学社会学科公開講演会2013)
長野県の山奥深く。平成の大合併を拒否した小さな村―泰阜村。
...
-
2013/08/07 by Tanada
2013年6月21日午後6時20分、駒沢大学にて日中市民社会ネットワーク主催の講演会「中国における高齢化社会の現状と課題」が開催されました。講師に、(株)コミュニティ・ネット高橋英...
-
2013/05/23 by yanyan
中国における高齢化社会の現状と課題―コミュニティ・ネット高橋社長中国生活奮闘記―
公開講演会開催のお知らせ
【主旨】
中国における高齢化の急速...
-
2013/04/02 by Tanada
この度、オーガニック・エコを目指す中国の環境活動の若手リーダーをお招きした、日中交流パーティーを開催することとなりました。お隣の中国でどのような環境活動が行われているのかを知る絶好...
-
2012/07/28 by jixin
日中市民社会ネットワークは7月22日(日)、東京都・西日暮里の日本エコツーリズムセンター2階会議室で、中国初の環境NGO「自然之友」副代表・張赫赫さんの講演会を開いた。これは5月に...
-
2011/01/28 by yanyan
1月27日18:30~21:00、日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)と早稲田環境塾の共催により「日中環境ジャーナリスト/NGO交流セミナー」が開催された。財団法人「地球/人間環...
-
2010/11/25 by Matsue
11月5日(金)、駒澤大学にてクリエイティブ経済についての講演会が開かれた。ブラジル・サンパウロ出身のララ・デヘインゼリン女史が、現在の経済においては有形価値よりも無形価値のほうが...
-
2010/10/18 by Matsue
=====================================
クリエイティブ経済、連帯経済および未来--ララさん講演会
~日中市民社会ネットワークとエンパブリック...
-
2010/08/25 by yanyan
先週、日中市民社会ネットワーク主催の「公益経済~社会サービスの新思考」
というシンポジウムに参加するため、上海に行ってきました。
上海は3年ぶりでしたが、その間にも、す...
-
2010/08/24 by Matsue
8月20日、上海浦東のxin(金が三つ)霊イノベーションパークにおいて、GLIと日中市民社会ネットワークによる“公益経済-社会サービス新思 考ワークショップ”が開催された。日中両国...