-
2012/05/30 by jixin
お母さんたち自身の手で「さざほざ」ブランドを大きく育ててもらえるように
RQ被災地女性支援センター 栗林美知子さん
RQ被災地女性支援センター(RQW)の栗林と...
-
2012/05/30 by jixin
自然の中でのキャンプ体験を通じて、どんな環境でも生き抜く知恵を子どもたちに身につけてほしい
RQ鱒淵キャンプチーム
みいらこと水村昌司です。昨年4月からRQに参...
-
2012/05/30 by jixin
子どもたちの視点で町づくりを考え、「山学校」の文化を復活させたい
歌津てんぐのヤマ学校 蜘瀧仙人(くもたきのりと)さん
蜘瀧仙人は歌津に来てから付けた芸名、ソウ...
-
2012/05/30 by jixin
養殖場の復興を目指す地元・漁師さんとともに、漁業養殖業を中心とした体験センターを設立
RQ唐桑海の体験センター 星野伸行さん
RQ唐桑センターの星野です。通称ほ...
-
2012/05/30 by jixin
東日本大震災から1年を迎える目前、3月6日(火)に開催した、第3回RQシンポジウム(主催:社団法人RQ災害教育センター)。
平日の16時スタートにもかかわらず、西日暮里の会場...
-
2012/01/27 by Matsue
RQの9カ月を振り返り、活動を支えてくれた方々へ感謝を伝え、今後の復興のために誰が何を行っていくかを共有するRQシンポジウムが、12月9日(金)、東京・国立オリンピック記念青少年総...
-
2011/09/23 by Matsue
9月10日、東京本部のRQ説明会では、広瀬敏通RQ総本部長がボランティアとして続けてきたRQの活動を来年も行っていくために、新たな体制を作っていくことを呼びかけました。
...
-
2011/07/20 by Matsue
未曾有の災害から4ヶ月となる7月11日の朝、私はいつものように家族を送り出し、大急ぎで洗濯物を干してから、家を出て駅に向かった。3泊4日の日程で、宮城県登米市にあるRQ市民災害救援...
-
2011/07/10 by Matsue
6月30日に行われた「RQシンポジウム」第二部の冒頭で、広瀬敏通総本部長がRQのこれまでとこれからについて総括的なスピーチをされました。録音を元に編集したものを掲載します。
・・...
-
2011/07/08 by Matsue
RQ市民災害救援センター・メールマガジン
臨時増刊・RQシンポジウム速報特別号 2011-7-07
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
...