-
2014/03/26 by Fancy
混迷する、国家体制の中にある中国。 就職困難は日本の比ではない競争社会の中国。 大都市の郊外の農村地域には都会から逃避してくる若者もいるとのことだが、農村地域でも、大都会のど真ん中...
-
2013/11/16 by Tanada
「慈善、中国をもっと美しく」をテーマとする第2回中国公益慈善プロジェクト交流展示会(以下「慈展会」) が9月21~ 23日、深センコンベンションセンターで開催されました。3日間の日...
-
2013/05/28 by yanyan
=======================================================
外国人向けダイバーシティセミナー『次のしごとの見つけ方』
...
-
2013/04/19 by yanyan
2012年ベネチア映画祭オリゾンティ部門グランプリ
2012年ナント三大陸映画祭 グランプリ&観客賞 ダブル受賞
5月25日(土)よりシアター・イメージフォーラ...
-
2013/02/04 by Tanada
RQ災害教育センター様より、モニターツアーのご案内です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【被災地をめぐるモニターツアー】
見る、感...
-
2013/01/12 by yanyan
立命館大学生存学研究センター特別招聘教授の長瀬先生より以下の公開講座開催の案内をいただきました。ご興味のある方は是非ご参加ください。
詳しくは、http://www.reas...
-
2013/01/07 by yanyan
CSネット代表やんやんによる著書『中国の市民社会―動き出す草の根NGO』が、昨年11月20に岩波新書より発売されました!反応がどうも上々のようです(Amazonの和書「NGO・NP...
-
2013/01/07 by yanyan
ご覧のように、CSネットのサイトは一新しました!
メインメニューには、おすすめの事例や動向に関する文章がそれぞれ「イノベーションの智惠」そして「草の根の日中社会」に整...
-
2012/09/24 by yanyan
※※※※※※※ 転送・転載歓迎 ※※※※※※※※※※※※※※
1992年の地球サミットから20年。6月には「リオ+20」
国際会議が開かれました。
中国をはじめアジ...
-
2012/08/07 by Tanada
6月20日から22日にかけ、国連史上最大の会議の一つと言われた「国連持続可能な開発会議」( 「リオ+20」) がブラジルの首都リオデジャネイロで開催されました。会議期間中、中国国務...