-
2015/08/26 by Tanada
辻信一氏は、日本におけるスローライフの提唱者の一人として、現代社会では一般に消極的に捉えられがちな「遅い」、「怠け」、「弱い」、「小さい」といった言葉に対し、温かく、寛大な物の見方...
-
2015/03/27 by Tanada
※事務局注※
本編で紹介している人物は、有機会が2014年に取材または協力した方々、もしくは有機会にご寄稿いただいた方々より選出されております。有機会は北京に事務所を構えている関...
-
2013/02/12 by Tanada
E06 スワンベーカリー
[caption id="attachment_13112" align="alignleft" width="95"] 海津歩[/caption]...
-
2012/09/28 by Tanada
E04-05 自然学校
自然学校とRQ市民災害救援センター
自然学校は自然教育に携わるNGO団体であり、一般の人々に野外教育と自然活動体験の場を提供している。
“...
-
2012/09/01 by Tanada
E07「大地を守る会」
(写真:藤田和芳氏)
1975年に創立した「大地を守る会」は、有害な農薬を使わず、有機農産物を安定供給することを目標に掲げて創業した。1...
-
2012/07/31 by Fancy
白馬雪山自然保護区で、エコツアーを初めて行ったのは2004年ですが、その後の数年間、地域の人々と一緒に様々な活動を行いました。牧場をこれ以上拡大しないことや、一緒に作った山道をみん...
-
2012/07/30 by Tanada
編者注:当記事に関し、少し過度な表現があるのではないかという意見が提起されました。事務局で協議した結果、やはり講演者本人の言葉を尊重するのが妥当であると判断し、原文のニュアンスを変...
-
2012/07/30 by Tanada
E02「脱原発」
未来バンク事業組合
未来バンクとは、民法667条によって設立された民間の機関で、主に公益事業のNPO(非営利組織)向けの借款事業を行っており、NPO銀...
-
2012/05/30 by jixin
お母さんたち自身の手で「さざほざ」ブランドを大きく育ててもらえるように
RQ被災地女性支援センター 栗林美知子さん
RQ被災地女性支援センター(RQW)の栗林と...
-
2012/05/30 by jixin
自然の中でのキャンプ体験を通じて、どんな環境でも生き抜く知恵を子どもたちに身につけてほしい
RQ鱒淵キャンプチーム
みいらこと水村昌司です。昨年4月からRQに参...