-
2007/11/28 by GLI Japan
社会的企業の形成へ-ドイツの経験
欧州における失業、貧困、社会的な不公平や孤独といった、各種の社会の危機的現象 を人々が意識することによって、20世紀、80年代末から...
-
2007/07/30 by GLI Japan
うなぎのぼりに増えるブログ人口、その影響力を利用した斬新なエコアクションが好調である。昨年2月に生まれた非営利サイト「ブログミーツカンパニー」(広田奈津子代表)。市民レベルのエコ提...
-
2007/07/13 by GLI Japan
我々のGLIネットワーカーに感謝する―この文は晏陽初農村建設学院の邱建生さんから送られてきたもので、彼は今、福建省アモイのアモイ五斉人文職業訓練学校という都市の平民教育に従事する機...
-
2007/06/22 by GLI Japan
息子が小児がん?
田村太郎さんがそう知らされたのは、4年前。その後の1年間、白いカーテンで仕切られた病室の狭い空間が、遊び盛りの息子と看護する夫妻の日常生活 空間となった。ケ...
-
2007/06/04 by GLI Japan
横浜で活動しているK2インターナショナルは、悩みを抱える若者の自立を支援する団体です。統括責任者・GLIネットワーカーの岩本真実さんは、彼らの理念と活動を私たちに熱く語ってくれまし...
-
2007/02/26 by GLI Japan
(この投稿記事は2007.2.26に作成されたものである。なお、この記事の関連記事として、北京富平学校 沈東曙(後編)と(前編)もご覧ください)
北京富平学校は中国民...
-
2007/02/24 by GLI Japan
「太陽村特殊児童救助研究センター」は2000年に一般企業として登録した中国の民間非営利団体。これまでに800人以上の受刑者の子供たちを収容した。これらの子供たちは、親が収監された後...
-
2007/01/11 by GLI Japan
この印象深いストーリーは、国際NGOグッドネーバーズ(GNI)の地域プロジェクトであるケニアグッドネーバーズ(KGN)によって開始されたプロジェクトに基づいている。 GNIは韓国を...
-
2006/10/25 by GLI Japan
2006年9月23日~27日の期間に、香港のNPOによる台湾の「社会企業」訪問が行われました。
GLIネットワーカーでもある伊藤健さんがその視察に参加し、見聞きしてきたアジアの社...
-
2006/10/25 by GLI Japan
2006年9月23日~27日の期間に、香港のNPOによる台湾の「社会企業」訪問が行われました。
GLIネットワーカーでもある伊藤健さんがその視察に参加し、見聞きしてきたアジアの社...