-
2014/02/20 by Fancy
いよいよ、3月8~10日に、上海で開催する「自然共生型社会を目指す:東アジア地球市民村2014」まであと2週間しか残っていません。 今回日本から約13名の方が参加される予定ですが、...
-
2013/08/30 by jixin
NPO法人 松の実会 地域活動支援センター みらまーる(神奈川県茅ヶ崎市)
湘南ビール、トマト大福、桑田佳祐etc、茅ヶ崎自慢は数あれど、知る人ぞ知るのが...
-
2013/08/02 by jixin
「実践起業塾(※1)」第8期修了生 村上英子さん
不用になった服を引き取り、子ども服にリメイクするショップを開くことを目標にしている村上さん。収益は途上国...
-
2013/06/29 by jixin
1. きっかけ
守山ホタルや瀬田シジミ復活には、河川管理をする行政の取り組み方がカギ
守山市を含む赤野井流域を活動の場とし、守山ホタルや瀬田シジミの復活を目指し...
-
2013/06/05 by jixin
森がつなぐ心のするさと
&...
-
2012/06/06 by Matsue
2011年12月15日~17日、「第13回エコ・プロダクツ展」と題された環境保護製品の展覧会が東京のビッグ・サイトで開催された。今回の展覧会では計752もの企業と団体が参加し、日本...
-
2012/04/23 by Matsue
昨年3月11日の東日本大震災は、私たちに大自然の脅威を見せつけたが、地震による福島原発の事故もまた、被災地以外に住むすべての人の生活に多大な影響を与えた。
閉ざされた空間である...
-
2012/02/17 by Matsue
2011年12月15日‐17日、752の企業・団体が参加する日本最大級の環境展示会、「第13回エコプロダクツ2011」が東京ビッグサイトにて開催され、およそ18万人が最先端の環境製...
-
2011/10/14 by Matsue
2011年9月5日、東京の(株)エンパブリック根津スタジオにて、第二回富平LEAD and Beyond来日研修の入門講座が行われた。冒頭にCSネットの李姸焱代表が今回の研修全体の...
-
2011/09/28 by Matsue
“大地を守る会のモデルは間違いなく中国にも良い手本となる。しかし農業技術、流通システム、消費文化、どの面から見てもそのまま持ってくるというわけにはいかない。やはり中国の状況に合わせ...