-
2015/09/17 by Tanada
防災や減災とは何だろうか。
研修を受け、何度か訓練を行い、非常用持ち出し袋があれば、それで良い?
2015年3月、仙台で開催された国連防災世界会議で発表された「仙台防災枠組2...
-
2015/04/12 by 丁一帆
RQ歌津センターで3回、ボランティアに参加したのが大西伸之介さん。歌津に行くたびに少しずつ片付く様子を目にして感激したといいます。仕事はIT関係。今後は現地を離れていても支援できる...
-
2015/02/20 by Tanada
前編は、こちらから → http://csnet.asia/archives/16817
後編は、こちらから → http://csnet.asia/archives/169...
-
2015/02/20 by Tanada
前編は、こちらから → http://csnet.asia/archives/16817
莱吧で一番会いたかった友達の琪ちゃんに会えた。彼女は当時私が遵道で初めて知り合った友達で...
-
2015/02/09 by jixin
【SBN災害復興】なつかしい未来創造(株)~ビジネスを生むインキュベーション企業~
...
-
2014/12/15 by jixin
【SBN災害復興】簡易仮設住宅「ホワイトタウン」プロジェクト~キャンピングトレーラーの活用~
...
-
2014/12/12 by Tanada
最終回:綿竹
被害の現状:11117人死亡、90%の農民家屋損壊、被害額1423億元
復興規模:124億元、9分野にわたる108プロジェクトを実施
復興支援都市:江蘇...
-
2014/12/03 by Tanada
第6回 楊柳寨村&牛尾寨
被害状況:建物はすべて倒壊
復興支援:楊柳寨村第4組:謝英俊・協同建設チーム
牛尾寨:村民による自主再建
謝英俊が設計した楊柳...
-
2014/12/02 by jixin
【SBN災害復興】宮城のこせがれネットワーク~次世代の担い手育成~
 ...
-
2014/10/22 by jixin
【SBN 災害復興】木の駅(木の宿場)プロジェクト~間伐材を活用した「組手什(くでじゅう)」~
 ...