HOME > GLIの交流活動/サロン >
Category
GLIの交流活動/サロン
- カテゴリーなし
-
第1回ロビン・ローランド賞を中国農村リーダーに授与...
2011/10/31 by Matsueこのほど、GLI創始者であり理事長だった故・ロビン・ローランド氏の名前を冠した「第1回ロビン・ローランド賞」の授賞式が行われ、中国の農村で開発と福祉に取り組むリーダー6名に総額8万... -
GLIと米国East-West Centerが共同で中国の公益活動を視察...
2011/01/21 by Matsue中国において寄付と公益の文化がかつてない速さで浸透しているなか、いかにしてこれらの新たな資金をより効率的・戦略的かつ透明性の高い方法で使うか、という課題の早急な解決が求めら...Category : GLIの交流活動/サロン -
中国の農民代表が日本の有機農業を視察...
2011/01/13 by Matsue2010年12月5日~11日、北京富平学校と日本の大地を守る会が共同で主催する「富平-大地プロジェクト-中国の農民代表による日本有機農業視察の旅」が成功裏に行われた。GLIからは三... -
日本の文化遺産保護紀行と考察 ー 北京サロン後記...
2010/10/29 by Matsue9月12日、第15期GLIネットワーカー・サロンが北京で行われた。今回の活動は、日本の文化遺産保護紀行と考察をテーマとし、南鑼鼓巷の秦唐府七号院レストランにて、北京文化遺産保護セン... -
内モンゴルにおけるソーシャル・ビジネス...
2010/08/28 by GLI Japanソーシャル・イノベーション大阪ネットワーク代表の施治安さんは、中国の貧困地域に太陽光LEDランプを導入し、生活水準の向上につなげる活動をされています。現地からのレポートを送ってくだ...Category : GLIの交流活動/サロン -
「社会工作師」国家資格の設立...
2010/06/27 by GLI Japan大東文化大学大学院生の劉薇さんが、中国の大卒の就職難と地域コミュニティ発展を同時に解決する人材育成モデルについてレポートを投稿してくださいました。ありがとうございます! ・・・・...Category : GLIの交流活動/サロン -
イギリス発Big Issueを日本へ~社会起業が国境を越えて大きくなる秘訣(第7...
2010/04/21 by GLI Japan2010年4月9日の第7回GliPubは、THE BIG ISSUE JAPAN東京事務所マネージャーの佐野未来さんとスタッフの長谷川知広さんをゲストにお迎えした。ビッグイシュー日...Category : GLIの交流活動/サロン -
【広瀬敏通】日本の自然学校の第一人者広瀬敏通氏 北京のサロンで講師...
2010/01/28 by GLI Japan1月15日、北京のNGO「コミュニティ・アクション」の会議室にて、GLI、コミュニティ・アクション、北京DBコンサルティング会社の共催に よる第3回GLI北京ネットワーカーサロンが... -
“跡を尋ねる”ソーシャル・イノベーション・フォーラム-商業モデルで社会問題を解決...
2009/12/28 by GLI Japan2009年10月25日、ソーシャル・イノベーションについてのフォーラムが復旦大学で開催された。テーマは、社会的企業の理念を大学生に普及することであった。来賓のShanghai Yo... -
【藤田和芳】命のネットワークを再建―「大地を守る会」を訪問して(後編)...
2009/12/10 by GLI Japan日本の有機社会運動:人と人の関係の再建 大地を守る会の理事が、会が成功した要因について語った際に強調したのは、消費者と生産者が、互いに顔が見えるということだ。 アミタ持続可能...