-
2012/10/31 by Tanada
中国全土で大移動
中国では10月1日は国慶節(建国記念日)で、この日から約1週間大型連休となります。今年は中秋の名月の休暇ともつながり、8日間の連休となりました。例年、このような...
-
2012/10/15 by Tanada
2012年2月からたった3ヶ月の間に、「男子トイレ占拠キャンペーン」は全国から反響を得るようになっていた。北京、成都、武漢、南京で次々と「男子トイレ占拠キャンペーン」が展開され、各...
-
2012/10/15 by Tanada
8月末、だんだん焦り始めた。8月中旬にCSネットからの原稿依頼にOKを出したのに、まだ書き終わっていない、これが一つ目。毎晩、自分で撮影した写真を見て様々な思いがよぎるのに、筆が進...
-
2012/10/12 by Tanada
中国の環境保護団体が国際活動に参加したこの10年の歩み
霍:「持続可能な開発」という概念が形成され始めた頃は、中国の環境保護団体はまだ出現しておらず、90年代の半ばから後期に...
-
2012/09/01 by Matsue
(1)楡林市
先日、学生時代に何度も通った陝西省北部楡林市を約10年ぶりに訪れました。90年代後半は車で20分ほども行けば空港で、そのそばには砂漠が広がっ...
-
2012/09/01 by Matsue
2012年夏、4年ぶりに北京を訪れた。ビルと車はますます増え、友人たちは渋滞や大気汚染に渋い顔。しかし私には、市内の緑が増えて潤いが増したように感じられた。「乾燥に強い在来種を増や...
-
2012/09/01 by Tanada
杭州の江城路六部橋街の路地に、「大学生携職ゲストハウス」がある。利用者は就職活動中の大卒者に限られており、学生証と身分証明書で登録して利用する。ここに泊まっている大学生にとっては、...
-
2012/08/31 by Tanada
中国の民間環境保護実践者の中で、20年以上の職歴がある人は多くないが、盧思騁はそのうちの一人である。では彼は実践者の中で最高齢かと言うと、そうではない。
1992年、19歳の...
-
2012/08/07 by Tanada
6月20日から22日にかけ、国連史上最大の会議の一つと言われた「国連持続可能な開発会議」( 「リオ+20」) がブラジルの首都リオデジャネイロで開催されました。会議期間中、中国国務...
-
2012/08/01 by Matsue
2012年7月11日-13日、GLI(Global Links Initiative)は、中国・寧波においてソーシャルビジネスをテーマとする第5回中欧対話フォーラムの開催に協力した...