【11月20日】東アジア市民社会フォーラム開催案内
=============================
「第4回東アジア市民社会フォーラム」開催のご案内
日・中・韓で市民社会・ボランティアリズムの力量形成を語り合う
=============================
1. 開催の趣旨
2009年に東京でスタートした日中韓三国による東アジア市民社
東京を起点に始めることにしました。今回の東京フォーラムでは、三か国の市民社会(NPOとボランティアリズム)
現下の参加国間の厳しい政治的な対立状況を考えますと、参加国間の市民社会の相互理解と交流を促進することは、ことに東アジアの平和と協調を図る上で大きな意義を持つものと考えます。このフォーラムを民間非営利セクターと政府の協力によって継続的安定的に発展させるために、
ご関心お持ちの多くの関係者のご参加をお待ちしています。
2.開催の概要
時 期:2013年11月20日(水)9:30~17:30(
場 所:JICA地球ひろば国際会議場(東京都新宿区市ヶ谷) http://www.jica.go.jp/hiroba/
JR中央線・総武線「市ヶ谷」徒歩10分
東京メトロ有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷」A1番/A4番出口 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」6番出口徒歩8分
テーマ:「市民社会・
(午前は主題について基調講演、午後は副題について問題提起とパネル討論)
言 語:日中韓3か国同時通訳付き
参加者:100人(日本から50数人、中国から10数人、
参加費:無料
3.主催団体等
主 催:ボランティア活動国際研究会(JIVRI)、
共 催:公益法人協会、市民社会創造ファンド、助成財団センター、日本NPOセンター、JICA中国事務所
運 営:第4回日中韓市民社会フォーラム実行委員会
協 力:株式会社訳坊
4.プログラム内容
第一セッション(09:30~12:30) 総合司会 李 妍 焱(駒沢大学教授)
09:30 開会挨拶(各国の主催団体・共催団体関係者)
09:50 基調講演「市民社会・
(日本)早瀬 昇(日本NPOセンター代表理事)
(中国)黄浩明(ファン・ハオミン)(
(韓国)李昶浩(イ・ チャンホ)(韓国ボランティアフォーラム副理事長、南ソウル大学教授)
11:50 休 憩
12:05 特別報告「中国における中日草の根交流事業について」
周姸(ジョウ・ヤン)(JICA中国事務所長代理)、趙坤寧(
12:30 昼食・休憩
第二セッション(14:00~17:30)
14:00 問題提起「NPO/NGOの力量形成と中間支援組織の役割」
(日本1)実吉 威(市民活動センター神戸 理事・事務局長)
(日本2)岸本幸子(パブリックリソース財団 専務理事・事務局長)
(中国1)王名(ワン・ミン)(清華大学教授)
(中国2)趙國(ジャオ・グォ)傑(ジェ)(天津大学教授)
(韓国1)具(ク・) 滋(ジャ) 幸(ハェン)(韓国ボランティアセンター代表)
(韓国2)金丙柱(キム・ビォンジォ)(
15:30 休 憩
15:45 質疑討論 司 会:渡辺元(助成財団センター プログラムディレクター)
17:15 閉会挨拶(各国の主催団体代表者。総括コメントを含む)
17:30 閉 会
*18:00から実費(3000円)による懇親会を開催します。
参加希望者は申込用紙に記入ください。
●参加申込●=======================
11月10日(日)までに下記に記入後、
(担当:白石)あてに、eメール:shiraishi@
参加者氏名:
ふりがな:
参加者所属・肩書:
連絡先(どちらか)
FAX:
eメールアドレス:
懇親会参加の有無(該当するものをお選びください) ・参加する(3,000円を当日支払) ・参加しない
*内容その他のお問い合わせも上記eメールにてお願いします。
=============================