ネットワーカー便り 人気記事
- 【1月22日】知的障がい者施設での就労と高い工賃を払える仕組みづくりの創造を考えるシンポジウム開催のご案内 - 574 views
- 上海の高齢者介護施設視察ツアー - 547 views
- 日立ソリューションズのプロボノに感謝! - 257 views
- 中国の農民代表が日本の有機農業を視察 - 165 views
- シンポジウム 「自然学校宣言2011」 - 157 views
NEW ACTIVITIES
PROJECT
1.環境
2.災害
3.高齢社会
4.その他
INNOVATOR
2013/01/12 by yanyan
【1月26日】公開講座「難病(希少性・難治性疾患)と障害―中国の市民社会の取組」開催のお知らせ
立命館大学生存学研究センター特別招聘教授の長瀬先生より以下の公開講座開催の案内をいただきました。ご興味のある方は是非ご参加ください。
詳しくは、http://www.rease.e.u-tokyo.ac.
==============================
日時 2013年1月26日(土)午後1時―5時半 (開場 午後12時半)
会場 東京大学経済学研究科棟地下1階 第一教室
入場無料
テーマ「難病(希少性・難治性疾患)と障害―中国の市民社会の取組」
プログラム
13:00-13:10
代表者挨拶 松井彰彦
13:10-14:30
報告1 「中国の難病者(希少性・難治性疾患者)の現状」
Huang Rufang氏(China-Dolls Center for Rare Disorders)
14:30-14:40
休憩
14:40-16:00
報告2 「China-Dolls Center for Rare Disordersの活動」
Xiao Lei氏 (China-Dolls Center for Rare Disorders)
16:00-16:10
休憩
16:10-17:30
報告3 「障害と中国の市民社会」
Jiang Yitong氏(武漢大学公益発展法律研究センター)
*中日逐次通訳/文字通訳/手話通訳/磁気ループあり
車イスをご利用の方、介助者同伴の方、盲導犬同伴の方、点字レジュメ、拡大文字レジュメ、磁気ループをご利用の方は、お申し込みの際に登録フォームにてお知らせください。
参加お申し込み登録フォーム
=================================